
![]() |
EU、脱エンジン車見直し検討へ 独主導、PHV容認も 【ベルリン時事】欧州連合(EU)は、エンジン車の新車販売を2035年に事実上禁止する取り決めの見直しを検討する。 電気自動車(EV)の普及が想定… (出典:時事通信) |
EUが脱エンジン車の政策を見直す動きが注目されています。特にドイツが主導となり、プラグインハイブリッド車(PHV)の受容も検討されていることは、持続可能な交通手段への転換に新たな道筋を示すものです。この動きが今後の自動車産業にどのような影響を与えるのか、ますます目が離せません。
1 蚤の市 ★ :2025/10/12(日) 08:16:19.37 ID:ZaXr5ufm9
【ベルリン時事】欧州連合(EU)は、エンジン車の新車販売を2035年に事実上禁止する取り決めの見直しを検討する。電気自動車(EV)の普及が想定より進んでおらず、業績が悪化する自動車業界の不満の高まりから、ドイツ政府が議論を主導。EU内で合意すれば、野心的な温暖化対策からの大幅な軌道修正となる。 メルツ独首相は9日の記者会見で、EV普及を目指す方針は維持しつつも、エンジン車禁止の見直しに「全力を尽くす」と宣言した。プラグインハイブリッド車(PHV)や、「グリーンスチール」など製造時に二酸化炭素(CO2)排出を抑えた部品で造った車両などの販売を容認することを想定しているもようだ。
欧州の自動車業界は、中国EVメーカーとの激しい競争や米国の高関税政策といった逆風にさらされており、「35年の目標は非現実的で、柔軟性が必要だ」(独最大手フォルクスワーゲンのブルーメ最高経営責任者)といった見直し論が噴出していた。EUの行政機関に当たる欧州委員会の報道官は「(ドイツには)多くの興味深いアイデア」があると議論を歓迎した。
一方、EV開発の遅れや、環境推進派との妥協の産物として複雑な規制につながるとの懸念もある。ドイツはこれまでもエンジン車禁止の取り決めに際し、水素を原料に混ぜた合成燃料を使ったエンジン車を例外として認めさせたり、一定以上のエンジン車販売に罰金を科すルールを緩和させたりするなど、EUの自動車政策に強い影響力を行使してきた。
時事通信 外経部2025年10月12日07時04分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101100316&g=int
32 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:24:03.85 ID:c+H651BA0
>>1
中国に食い物にされただけでやんのw
ざまあねぇなw
二酸化炭素排出とか環境系の学者なんて金もらって論文書いてるだけなんだから騙され方が悪い
中国に食い物にされただけでやんのw
ざまあねぇなw
二酸化炭素排出とか環境系の学者なんて金もらって論文書いてるだけなんだから騙され方が悪い
46 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:26:43.34 ID:ZAaw4Bqc0
>>1
得意のディーゼル推しするの?
得意のディーゼル推しするの?
52 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:27:24.21 ID:zyLlFY+/0
>>1
こいつらいつもバカだな
安定したバカ。
こいつらいつもバカだな
安定したバカ。
86 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:32:08.98 ID:TPgEqH+m0
>>1
日本車つぶしのための政策が壮大な回り道をして
ますます差が開いてしまったな
日本車つぶしのための政策が壮大な回り道をして
ますます差が開いてしまったな
2 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:16:44.37 ID:TpRX6DL50
クリーンディーゼル→嘘でした
4 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:18:27.21 ID:8ZnBgnIT0
トヨタいじめの結果がこれw
42 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:26:10.30 ID:ubPqY0AE0
>>4
ただでさえこの体たらくなのに円安ユーロ高で辛いわなw
ただでさえこの体たらくなのに円安ユーロ高で辛いわなw
7 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:19:02.59 ID:zIDimTQd0
無理しすぎただけ
8 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:19:42.86 ID:P6XT74KU0
インフラ整備がおいつかないのか、
中国のEV攻勢に勝てないと踏んだか、どっちだ?
中国のEV攻勢に勝てないと踏んだか、どっちだ?
65 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:30:10.87 ID:LhXUsjRo0
>>8
後者
後者
78 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:31:27.02 ID:u2sh03eE0
>>8
ウクライナ戦争でEVだらけにすると
発電所攻撃されただけで社会インフラ即*ると露呈した
ウクライナ戦争でEVだらけにすると
発電所攻撃されただけで社会インフラ即*ると露呈した
11 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:20:19.34 ID:y1BNJPQ30
10トンとかの大型貨物自動車もEVにするつもりだったんか
12 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:20:44.46 ID:kJm/2QkD0
ダッサwww
10数年前から言われてたのに、やっと思い知ったか
10数年前から言われてたのに、やっと思い知ったか
88 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:32:40.58 ID:sYXb+qB90
>>12
10数年前はまだディーゼルのゴリ押しだった
10数年前はまだディーゼルのゴリ押しだった
15 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:20:53.30 ID:8bKHywK70
負けそうになればルールを変えれば良いじゃない
23 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:22:23.99 ID:Xe+gVRUH0
>>15
F1か!
F1か!
16 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:21:00.13 ID:IO4mHwbe0
ハイブリッドは全固体電池量産なればリチウムイオン電池搭載型はゴミになる
買うやつは故障リスク背負わされる
ぬるま湯すぎだろ自動車
買うやつは故障リスク背負わされる
ぬるま湯すぎだろ自動車
24 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:22:31.57 ID:4SzUDjR00
>>16
LFPは?
LFPは?
17 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:21:03.30 ID:rhX+v6Vj0
クリーンジーゼルはどうなったんだ
20 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:22:11.71 ID:8bKHywK70
>>17
クリーンディーゼルは*だ!
もういない!
クリーンディーゼルは*だ!
もういない!
30 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:23:51.33 ID:kJm/2QkD0
>>17
クリーンチーゼルだ
間違えるな
クリーンチーゼルだ
間違えるな
28 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:23:26.48 ID:NDukzmO/0
それでも日本市場は負け組になる可能性高いけどな
3週遅れからようやく2週遅れまで追いついた所
3週遅れからようやく2週遅れまで追いついた所
92 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:34:17.78 ID:sYXb+qB90
>>28
どこが遅れてるの?
どこが遅れてるの?
99 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:35:22.77 ID:NDukzmO/0
>>92
その認識から遅れているのかもしれない
その認識から遅れているのかもしれない
36 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:24:39.63 ID:TBcLVcPw0
トヨタが技術公開するつってるのに
なんで欧州メーカーは遊星ギアのHVを作らないんだ?
なんで欧州メーカーは遊星ギアのHVを作らないんだ?
77 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:31:26.84 ID:zTB4CMoy0
>>36
エネルギー伝導効率が悪く
発進停止が少ないヨーロッパの交通にあってない
エネルギー伝導効率が悪く
発進停止が少ないヨーロッパの交通にあってない
37 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:24:42.91 ID:6pTkXXht0
バイクの排ガス規制とか意味わからないのも無くせよ
41 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:25:43.85 ID:Tz7Oc18T0
>>37
カブを返せ!!
とは思う
カブを返せ!!
とは思う
54 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:27:56.52 ID:ubPqY0AE0
>>37
まあ1L以上の大排気量とかならわかるけどな
まあ1L以上の大排気量とかならわかるけどな
68 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:30:20.00 ID:3a7F7gD50
>>37
それや。
四輪車も無理難題押し付けてきやがる。
それや。
四輪車も無理難題押し付けてきやがる。
81 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:31:46.72 ID:NDukzmO/0
>>37
原付は消滅 日本にも安価な電動原付の時代が来た
原付は消滅 日本にも安価な電動原付の時代が来た
87 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:32:16.04 ID:ubPqY0AE0
>>81
燃えるのは嫌です
燃えるのは嫌です
98 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:34:45.46 ID:NDukzmO/0
>>87
ホンダのバイクが燃えるかはしらん
交換式だからホンダがしっかりメンテすれば問題ない
ホンダのバイクが燃えるかはしらん
交換式だからホンダがしっかりメンテすれば問題ない
49 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:27:05.54 ID:M8XKAQCm0
まぁでも間違えたと思ったらちゃんと軌道修正できるのは欧米の良いとこ
日本は明らかに失敗の政策でも途中でヤメられない止まらない
日本は明らかに失敗の政策でも途中でヤメられない止まらない
58 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:28:28.65 ID:ej8YS+eT0
>>49
軌道修正?行き当たりばったりなだけでは?
軌道修正?行き当たりばったりなだけでは?
64 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:30:10.31 ID:ubPqY0AE0
>>58
臨機応変といいたまえ・・・(震え声
臨機応変といいたまえ・・・(震え声
91 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:34:17.56 ID:GSlCGbBu0
>>58
結果が全ての日本に対し
欧米は目的が全て
目的に対してプロセスが不適なら修正する
それが罪の文化
日本は結果に対して最初から全て排除する文化
それが恥の文化
結果が全ての日本に対し
欧米は目的が全て
目的に対してプロセスが不適なら修正する
それが罪の文化
日本は結果に対して最初から全て排除する文化
それが恥の文化
61 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:29:39.28 ID:kpgVkXzX0
>>49
欧州が失敗してるのに、その政策を導入する
日本の政治家は完全に害悪
欧州が失敗してるのに、その政策を導入する
日本の政治家は完全に害悪
75 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:31:15.58 ID:ubPqY0AE0
>>61
>日本の政治家は完全に害悪支那ズブズブの公明党をディスるのはやめなよ
>日本の政治家は完全に害悪支那ズブズブの公明党をディスるのはやめなよ
51 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:27:15.33 ID:olaQXeU40
EVが主流になると言っていたアナリスト共って何なの
いずれ…とかいう言い訳はナシな
いずれ…とかいう言い訳はナシな
89 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:32:56.38 ID:Q+3QP5eZ0
>>51
アナリストは幻想を語り
エコノミストは過去を語るって昔からいわれてる
アナリストは自分の都合のよい
分析するから言われた言葉だそうで
あと、エコノミストは過去なので
誰も未来のことは分からいって
意味も含んでるそうで
アナリストは幻想を語り
エコノミストは過去を語るって昔からいわれてる
アナリストは自分の都合のよい
分析するから言われた言葉だそうで
あと、エコノミストは過去なので
誰も未来のことは分からいって
意味も含んでるそうで
55 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:27:58.08 ID:q73yh9UV0
トヨタはこう言うの慎重だから良いわ
トヨタ乗ってないけど 抽選だKINTOだコーティングしろよとか面倒だから
トヨタ乗ってないけど 抽選だKINTOだコーティングしろよとか面倒だから
62 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:29:51.67 ID:u2ThF7oj0
一人でアルファードとか乗るの禁止したらいい
一人ならコンパクトカーか軽
一人ならコンパクトカーか軽
72 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:30:28.73 ID:kpgVkXzX0
>>62
うん、軽が一番エコ
アウトバーンで走れる軽を作れ
うん、軽が一番エコ
アウトバーンで走れる軽を作れ
76 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:31:21.99 ID:PZhYq+sH0
中国もEUも目標が達成できないと分かると柔軟にルールを見直す中国だってNEV(新エネルギー車)のカテゴリにPHVは当初入っていなかった
BEVが100%は無理だと判明して対象車が拡大した
BEVが100%は無理だと判明して対象車が拡大した
今後も何度も見直しがあると思うよ。
残念ながら電池の技術革新は世間で信じられているよりずっと遅い。
リチウムイオン電池のエネルギー密度も30年かけて3倍ぐらいで、
今後も1.5倍から最大で2倍までにしかならない。
83 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:31:56.86 ID:lfqDLT6l0
何でもお上思考の日本人には
ルール設定自体もルールの内だとは理解できないからな
ルール設定自体もルールの内だとは理解できないからな
90 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:33:26.47 ID:TBcLVcPw0
>>83
今回はそのルール変更チートしても負けましたって話かと
今回はそのルール変更チートしても負けましたって話かと
97 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:34:39.51 ID:ubPqY0AE0
>>90
疫病神の支那朝鮮が憑いてたもんなあ
疫病神の支那朝鮮が憑いてたもんなあ
93 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 08:34:19.31 ID:1Q0qxVe20
EVの製造過程で二酸化炭素がエンジン車よりも出るとかギャグかよ
中国への完璧なアシストしてオウンゴールした*の末路
中国への完璧なアシストしてオウンゴールした*の末路