【バイク】ホンダがCBシリーズの新たなフラッグシップ「CB1000F」「CB1000F SE」を発表 
ホンダが「CB1000F」「CB1000F SE」を発表 リッタークラスの大型ロードスポーツ
…ホンダ「CB」シリーズの新たなフラッグシップ本田技研工業は2025年10月10日、新型モーターサイクル「CB1000F」を同年11月14日に、「CB…
(出典:webCG)

(出典 webcg.ismcdn.jp)

(出典 webcg.ismcdn.jp)

(出典 img1.kakaku.k-img.com)

(出典 global.honda)

(出典 asset.watch.impress.co.jp)
「CB1000F」と「CB1000F SE」の登場は、リッタークラスのバイク市場に新たな風を吹き込むでしょう。このモデルの特徴や性能について詳しい情報を待ち望んでいる方も多いのではないでしょうか。特に、セーフティーテクノロジーや先進的なエンジニアリングがどのように取り入れられているのか、実際の走行レビューが楽しみです。

1 自治郎 ★ :2025/10/12(日) 11:47:45.38 ID:tJN/mrM89

本田技研工業は2025年10月10日、新型モーターサイクル「CB1000F」を同年11月14日に、「CB1000F SE」を2026年1月16日にそれぞれ発売すると発表した。■ホンダ「CB」シリーズの新たなフラッグシップ

ホンダCB1000F/CB1000F SEは、リッタークラスの4気筒エンジンを搭載した大型のロードスポーツモデルである。市街地からツーリングまで、さまざまなシーンで軽快かつ安心感のある運動性能を追求するとともに、そのスタイリングでホンダCBシリーズの持つ歴史と先進性、力強さを表現しているという。ラインナップは2種類で、CB1000F SEにはヘッドライトカウルや専用のカラーステッチシートなどが装備される。

主な特徴は以下のとおり。

【パワーユニット】
排気量999ccの水冷4ストローク直列4気筒DOHCエンジン「SC94E」を採用。スーパースポーツモデルのエンジンをベースに、市街地で扱いやすいトルクフルな特性と、高速巡行時の落ち着いたライドフィールを付与することで、幅広いシーンで力強く軽快に走れる動力性能を目指したという。バル*イミングおよびリフト量を最適化した新設計カムシャフトを採用し、低回転から高回転まで、谷のないスムーズな出力特性を追求。左右2気筒ごとに異なるバル*イミングと新設計のエアファンネルにより、低中回転域でトルクフルなセッティングにするとともに、鼓動感のある重厚な排気音を実現している。トランスミッションは6段で、1、2速をローレシオ化することで駆動力を高めるとともに、低速時の取り回しのしやすさに配慮。同時に、高速巡航時のエンジン回転数を抑えるなど、気負わず扱いやすいバイクとなるよう変速比を調整している。

【車体】
「CB750F」(1979年)の伸びやかでスムーズなデザインをモチーフとしつつ、大排気量直列4気筒エンジンの持つ力強さを、幅方向の抑揚として表現。フレームはより幅広いシーンで快適に使えることを想定し、シートレールを専用設計とすることで、タンデムライディング時の居住性や積載性を高めている。サスペンションは、フロントに倒立式の「ショーワSFF-BP(セパレート・ファンクション・フロントフォーク・ビッグピストン)」を採用。伸び側/圧縮側の減衰力とプリロードの調整機構を備えることで、…

(中略、続きはソースでご確認下さい)

これらに加え、CB1000F SEにはヘッドライトカウルやラジエーターグリル、グリップヒーター、クイックシフター、専用カラーステッチシートが標準で装備される。

カラーリングは、1980年代に北米のレースシーンで活躍したCB750Fのカラーリングと、初代CB750Fのストライプをモチーフとしたもので、CB1000Fには「ウルフシルバーメタリック(ブルーストライプ)」「ウルフシルバーメタリック(グレーストライプ)」「グラファイト*」の3種類を設定。「CB1000F SE」は、ウルフシルバーメタリック(ブルーストライプ)の1種類を設定している。

価格は以下のとおり。
・CB1000F:139万7000円
・CB1000F SE:159万5000円

【主要諸元】
・ボディーサイズ:全長×全幅×全高=2135×835×1125<1170>mm
・ホイールベース:1455mm
・シート高:795mm
・重量:214<217>kg
・エンジン:999cc 水冷4ストローク直列4気筒DOHC 4バルブ(1気筒あたり)
・最高出力:124PS(91kW)/9000rpm
・最大トルク:103N・m(10.5kgf・m)/8000rpm
・トランスミッション:6段MT
・タイヤサイズ:(前)120/70ZR17M/C/(後ろ)180/55ZR17M/C
・燃費:17.9km/リッター(WMTCモード、クラス3-2)
※<>内はCB1000F SEの数値。

(webCG)

2025.10.10
https://www.webcg.net/articles/-/52757

CB1000F

(出典 webcg.ismcdn.jp)


(出典 webcg.ismcdn.jp)


(出典 webcg.ismcdn.jp)


(出典 webcg.ismcdn.jp)


(出典 webcg.ismcdn.jp)


(出典 webcg.ismcdn.jp)


(出典 webcg.ismcdn.jp)

CB1000F SE

(出典 webcg.ismcdn.jp)


(出典 webcg.ismcdn.jp)

2 警備員[Lv.6][新芽] :2025/10/12(日) 11:49:00.23 ID:wm1Qqrb00

エリミネーター250復活したら買う
8 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 11:50:26.41 ID:TeZ2GnJg0

>>2
ほんとそれな
今乗ってるレブル下取り出して買うわ
7 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 11:49:56.87 ID:QjUm+IdG0

いや、かっこいいんだけど…なんで倍の値段になってるの?
12 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 11:51:53.82 ID:Q/ACaScV0

>>7
え?ハイパーインフレだから当たり前だろ?

(出典 i.imgur.com)

お米の5倍に比べたら安い方だぞ?
28 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 11:59:23.89 ID:RdWCZ30K0

>>12
しょぼすぎるハイパーインフレだな
71 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:32:21.23 ID:Q/ACaScV0

>>28
しょぼいインフレと言うけどさ
お前の賃金はそのしょぼいインフレすらしてなくてかなちいよ…
80 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:34:45.42 ID:gsGPF1sh0

>>71
と最低賃金君が
82 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:36:54.66 ID:WpulC7VA0

>>71
大変だね極貧*君😚😚😚
85 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:38:39.93 ID:nkMBL1LV0

>>71
頑張れ空き缶拾い‼
92 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:44:15.46 ID:7uz415HE0

>>12
昔と違って安全装備とか快適装備が標準装備だから
ある程度高くなって当たり前
初代アルト47万円なんて何も付いてないからなw
98 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:46:55.07 ID:Q/ACaScV0

>>92
これも2倍になってるけど
何の安全装備が付いてるの?
緊急射出装置でも付いてる?
15 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 11:52:49.11 ID:2du8LIks0

>>7
リッターバイクが70万円っていつの時代の話だよ
30年前の初代CB1000SFで92万だぞ
76 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:33:14.53 ID:i0WLzD2P0

>>15
20年前だがバンディット1200は乗り出し80万円くらいだった
19 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 11:56:37.30 ID:lBx+A73A0

>>7
ジジイ来るなよ
もうバイクなんか乗れないくせに
88 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:41:21.01 ID:4FdDTgaK0

>>7
アベノミクスの果実
お前らが支持した安倍様の成果が結実した証なんだからしっかりと味わいなさい
90 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:42:52.13 ID:tz+1zRzV0

>>7
昔のバイクがどんだけチャチいか知ってんの?
山登るだけでキャブ調整とかやったことあんのか?
9 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 11:50:34.74 ID:CAz8xRuk0

死者が出るぞ
10 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 11:51:42.51 ID:p1Vt4CY30

>>9
乗らなきゃいいんだよ
16 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 11:54:15.69 ID:Hk82keVl0

ビキニカウル格好いけど色がなんか違うな。
20 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 11:56:39.02 ID:NxIv0Kt00

>>16
歳取ると(歳取らなくても)、風当たる(風除けが無いと)『疲れる』のよねぇ

32 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:02:42.58 ID:CO63+Qfs0

先輩が言うにはCBXが最強なんでそ?
35 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:03:39.99 ID:NxIv0Kt00

>>32
牛みたいな、単車だった
36 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:04:03.23 ID:C9ohRSpo0

>>32
時代遅れのヤンキー会では大人気
34 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:02:53.64 ID:NxIv0Kt00

Fって、どういう『系統』(?)
でしたっけ?

78 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:34:10.43 ID:M0KWbv3f0

>>34
Frontier
40 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:09:28.35 ID:LeW7R4BM0

この手のデザインをダサくみえるのってバイク素人?
どうしてもスポーティなデザインに行ってしまう
41 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:11:25.80 ID:C9ohRSpo0

>>40
バイクのデザインは人によるやろ
俺はアメリカンとかクラシック好きだけど世の中SS好きな人もいるし
42 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:11:54.95 ID:NxIv0Kt00

>>40
ちなみに意匠の
どういうところが

ご不満ですか?

48 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:17:59.26 ID:LeW7R4BM0

>>42
どうしても、暴走族が乗ってるバイクってイメージだし昭和みを感じるモッサリ感かなー
それが渋みなのかもしれないけど
53 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:19:57.84 ID:NxIv0Kt00

>>48
タンク形状は、昭和40年代ぽかったり
43 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:14:49.16 ID:tZDnwwkT0

50ccの125cc版はいつ出るの

44 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:15:25.04 ID:NxIv0Kt00

>>43
面白いと、思ったの?

45 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:15:27.09 ID:b8uEDl010

こういうのでいいんだよ
46 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:16:47.37 ID:NxIv0Kt00

>>45
アップハンドルは、乗り易い
57 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:22:49.42 ID:mpMoI/qS0

時間があったらスーパーカブ買ってノロノロ北海道一周とかも良いかも知れない
60 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:23:50.45 ID:NxIv0Kt00

>>57
きっと
乗った事無い人だろうけど苦行だよ

59 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:23:35.33 ID:aD4Tc+600

ホンダのバイクに乗る仮面ライダーと
ヤマハのバイクに乗る仮面ライダーを
見たいね
100 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:47:32.49 ID:5j7EO2gv0

>>59
仮面ライダーのエンディングで
協力 本田技研工業とか
協力 ヤマハ発動機とかでるわけね。
61 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:24:51.24 ID:lv9mJMS80

結局SS向けのエンジンのデチューン版だから
ゆっくりツーリングには向いてないよ
65 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:29:54.12 ID:NxIv0Kt00

>>61
1300は、もう無いし『ビッグ・ワン』構想から、原動機は
999ccの「1本足」打法だし

66 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:30:33.46 ID:eNPUZqLe0

そういえばZ900RSも販売前に5ch(2ch?)でクッソ叩かれてたのを思い出したわw
ということでコレも売れるんだろうな
74 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:32:32.94 ID:NxIv0Kt00

>>66
ロケット カウルが、むっちゃ受けたらしい

68 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:31:20.53 ID:d9vS/0Tn0

こんな古臭いのよりR9買うわ(売ってない)
70 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:31:52.70 ID:3CXVU85t0

>>68
ん?【バイク】ヤマハが新型スーパースポーツバイク「YZF-R9 ABS」を発表 [自治郎★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760236643/

81 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:35:03.20 ID:d9vS/0Tn0

>>70
でる前から完売してるんだよ
73 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:32:25.10 ID:pWzGTLBN0

Z900RSと同じで人気旧車のオマージュやね
Z900RS同様これも売れるやろな
79 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:34:19.81 ID:NxIv0Kt00

>>73
VTみたいなビキニ カウル
が、復活しないw

77 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:33:40.12 ID:ag3NQU0f0

バイクは進化するのに乗ってる人間の頭は悪いままだし
そもそも知能試験してDQNは買えないようにしてよ迷惑だわwwww
86 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:40:38.98 ID:oJtRqCC40

>>77
一番嫌いなのは?やはり騒音に悩まされてる?
89 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:41:53.96 ID:dgBRDb400

>>77
最近のバイクは爆音マフラーほとんど無理だよ
自家製直管なら可能かもしれんけど、見たことないなあ
91 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:43:06.38 ID:NxIv0Kt00

>>89
なぜかハーレーは純正でも、爆音w

95 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:45:16.53 ID:ZRQROXhR0

メチャクチャホンダ感あるな
運転しやすそうなのは乗らなくてもわかる
97 名無しどんぶらこ :2025/10/12(日) 12:46:00.22 ID:NxIv0Kt00

>>95
アップハンドル
ピックアップ記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事