「ASKUL」「ソロエルアリーナ」「LOHACO」受注・出荷業務を停止…システム障害が発生 

(出典 p.potaufeu.asahi.com)

(出典 pbs.twimg.com)

(出典 fnn.ismcdn.jp)
アスクルによるランサムウェア感染のニュースは、デジタル時代のリスクを改めて考えさせられます。業務が停止することの影響は大きく、特に急を要する備品の発注を考えていた人にとっては混乱を招く事態です。企業がどのようにしてこれを乗り越えるか注目したいです。

1 ぐれ ★ :2025/10/20(月) 08:30:32.42 ID:gAHnsI6K9

※10/19(日) 20:18
まいどなニュースアスクル(本社、東京都江東区)は10月19日、ランサムウェア感染によるシステム障害が発生したと発表した。

同社では「すでにいただいたご注文については、大変恐れ入りますがご注文キャンセルとさせていただきます。個人情報や顧客データなどの外部への流出を含めた影響範囲については現在調査を進めており、分かり次第お知らせいたします」としている。

同社の公式サイトは閲覧ができない状態になっており、トップページには「ただ今、ランサムウェア感染によるシステム障害が発生している影響により、Webサイトへのアクセスを停止しております。お客様にはご迷惑、ご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。ただ今、復旧に向けて対応しております。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」と表示されている(19日午後8時現在)。

続きは↓
アスクル、ランサムウェア感染によるシステム障害が発生 受注・出荷業務停止 「備品担当者は混乱しそう」「月曜に注文しようと…」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/maidonanews/business/maidonanews-16101258
※前スレ
【アスクル】ランサムウェア感染によるシステム障害が発生 受注・出荷業務停止 「備品担当者は混乱しそう」「月曜に注文しようと…」 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760873753/

1 ぐれ ★ 2025/10/19(日) 20:35:53.34

17 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:37:01.59 ID:NDzAN0Jk0

>>1
7年前は倉庫が火災だったよな
91 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:48:18.14 ID:flDCq4Rz0

>>17
もう7年も経ったのか
49 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:01:46.41 ID:wUEKqS0J0

>>1立憲れいわ共産党「サイバー防衛反対?」

こいつら

.

2 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:31:41.51 ID:c2WJT4VP0

なんで感染する?
77 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:34:27.90 ID:8xlrf1n10

>>2
リテラシーが低いんやろまあ世間一般がそうなんだけど
パスワードの定義変更を強いると帰ってパスワードが脆弱になる〜
って、老害思考が罷り通ってたくらいだからな

78 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:35:34.86 ID:jTbD1ccg0

>>77
マイナ保険証3兆円の利権構造
見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
www.moneypost.jp/1210324国民の声を無視した「マイナ保険証」で露呈…政府の「狂気の沙汰」を後押しする"大企業利権"の存在
president.jp/articles/-/89241

NTTが平将明デジタル相を3度接待、富士通は自民に1.6億円献金で700億円受注
bunshun.jp/denshiban/articles/b10317

平将明・新デジタル相が“税金無駄遣いアプリ”開発企業から献金を受け取っていた
bunshun.jp/articles/-/74035

「法律に抜け道が…」 平将明デジタル相の“巨額献金”が「厄介」と言われるワケ
www.dailyshincho.jp/article/2024/10160550/

ガバメントクラウド移行で自治体の年間コストが5.7倍に…計画の重要性
biz-journal.jp/it/post_388235.html

iPhoneマイナは「窓口で使えません」 自治体が次々に表明 「本人確認」機能が追加されたのに、なぜ?
www.tokyo-np.co.jp/article/431117

3 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:31:43.40 ID:WMM0/EE70

明日来ないの?
4 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:31:54.59 ID:rjl4VdvD0

久しぶりに総務が文具屋に走ることになるのか
文具屋も昔に比べると減ったよなぁ
97 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:53:13.62 ID:KaXweEOp0

>>4
コンビニが必要なのな文房具を売っているからな
扱ってないのはスーパーかホームセンターでも売られているから
文房具屋は苦戦する
5 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:32:02.02 ID:3nawItGz0

ランサムウェアに攻撃されても、金を払えば復旧できるよ?
攻撃者も金が目的だから、払えばいい
金を払って、復旧して
その後で、反省してセキュリティを強化すればいい
なぜ金を払わないの?復旧よりもプライドが大事なの?
金を払うのが、悔しいの?

6 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:33:08.30 ID:ObI/23m50

>>5
カドカワ定期
25 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:44:29.72 ID:6cmrfJqV0

>>6
カドカワのその後知らんけど何度も集られたんだっけ?
28 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:46:22.40 ID:Dinrize40

>>25
ほぼ間違いなく内部に協力者がいたパターンだからね、あれは
36 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:49:08.98 ID:RQ14C+VU0

>>5
金払っても復旧できる保証もないからな
41 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:53:32.09 ID:MAUz59oz0

>>36
復旧させないと支払ってくれる所が無くなるから、
そこは犯人はちゃんと復旧させるよ
7 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:33:35.22 ID:3ufyjJKc0

イツクル?
23 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:43:33.25 ID:O6GvsWFd0

>>7
9 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:33:57.84 ID:9gG2CZuZ0

明後日くる?
12 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:34:46.90 ID:GrHs6UK60

こんなでかいとこで感染するのなぜ?
15 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:35:26.81 ID:4E6K9Y6n0

>>12
*サイト見るから💦
26 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:44:32.76 ID:+K6Ekt8p0

MUJIに飛び火してるし
47 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:00:58.78 ID:iKRxioVC0

>>26,44
無印良品はアスクルに物流委託してる
53 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:04:41.91 ID:Y/AuGwhY0

>>47
それで無印も止まってるのか
勘弁してくれよ
あったか綿買わせてくれ
29 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:46:57.71 ID:2nTEJW3K0

金曜に会社で発注したんだんだけど今日来ないんかな…
34 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:49:01.77 ID:kbCLf9bK0

>>29
今日来ないというか発送されてないならキャンセルになってる可能性ありそう
72 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:31:00.00 ID:2nTEJW3K0

>>34
土曜の9時頃出荷しますたメールが来てたわでも配送状況確認のページは当然だろうけども現在利用できません、となってるんだよねどうなんだろなーやっぱシステム管理してるから、最寄りの営業所?とかまで来てても配達できないのだろうか
まぁ今日のは今日届かなくても社内で嫌味言われるかもしれない程度で深刻なダメージはないからいいけど…
45 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 08:59:33.40 ID:dM3y2Gg30

今どき文具買ってる企業とかw
57 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:13:57.46 ID:rjl4VdvD0

>>45
ボールペン無しにどうやって仕事してんだよ
60 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:20:34.08 ID:8wfiWq0I0

>>57
普通の企業人は一年に1本コンビニで買うだけですが
48 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:01:12.75 ID:27wwM3yf0

今の日本企業の経営陣ってどこの企業もITわからわロートルばかりだから
セキュリティに投資しないし、AIの予算削った企業もあるからね日本のセキュリティ人材はほとんど外資に取られ始めてる
本当にやばいフェーズに差し掛かってきたと思うよ

50 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:02:07.35 ID:jTbD1ccg0

>>48
デジタル行政トップがゴミなんでw・コンビニ住民票交付サービス(何度ソーテンケンしても他人の住民票の写しがドピュっちゃうゴミ)
・COCOA(ゴミ)
・HER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・MyHER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・VRS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・マイキープラットフォーム(マイナP配るためにしか使われなかったゴミ)
・マイナPアプリ(ゴミ)
・ワクチン接種履歴アプリ(ゴミ)
・マイナポータル(アプリといいながら機能本体は全部ブラウザに遷移ゴミ、テメエが新設した暗証番号無しマイナカードで使えないゴミ)
・マイナ保険証(総額数兆円かけた所管外のゴミ、結局廃止を先にアフォがぶち上げつつ法的な課題がクリアできず資格確認書を始め無駄に手間と種類だけ増やしたブルシットジョブの極み)
・マイナ本人確認アプリ(なぜか政治資金パーティーには一切使わせないゴミ、ゴルフでも使えまぁす、マッチングアプリ会社にも情報垂れ流します!)
・ガバメントクラウド(数兆円も垂れ流しつつ結局各自治体でベンダーと協議してねん!と放り出したゴミ)
・マイナ免許証(免許証番号とは別に免許識別番号=マイナ免許証番号が新設されさらに管理の手間が増えた挙句、初日からバグだらけ、スマホアプリだけだと免許不携帯扱いになるゴミ)

59 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:19:48.83 ID:YOZLRWCV0

>>48
情シスがセキュリティ構築頑張っても運用側が「新しいシステム使いにくい、今までの方がいい」といってセキュリティホール作るパターンもあるからな
56 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:13:01.03 ID:w2rJW/Tq0

添付なら分かるがメール開くだけで感染するとか
66 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:27:47.36 ID:kT+l1sWi0

>>56
Microsoft Outlookがやらかしたな
61 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:22:15.54 ID:T5yskrHO0

トヨタ、アサヒ、アスクル、
バックアップとってないわけないのにこの様
次世代のバックアップの開発が待たれるね
62 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:23:31.72 ID:rC9SqEmn0

>>61
磁気テープ「わいを超えられるもんはねえやろw」
64 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:23:48.03 ID:30d98EGp0

>>61
無駄無駄
政府から民間までみーんな中国ロシア韓国様に情報献上してんだから
68 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:28:24.02 ID:dSeqFLOB0

>>61
バックアップから即時復旧すりゃいいってもんじゃねえぞ
情報漏洩が齎す負担を考えれ
対策講じた上で再開させなきゃおまえらも納得*えだろが
74 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:32:57.12 ID:kT+l1sWi0

>>61
バックアップってね1. 必要なデータが正しくバックアップされているか?
2. 継続的にバックアップが取れているか?
3. バックアップから必要なデータを取り出せるか?
4. 取り出した以前のデータでシステムをリカバリできるか?

という幾つものクリアできてなきゃおかしいステップが大抵スルーされてるのよね

バックアップ設定するだけ、しかやってないことが多々
必要なデータが漏れてたり、古いデータしかなかったり
取り出しても足りないメタ情報があったり、そもそも復旧に使えなかったり

63 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:23:43.75 ID:FooDEjDv0

会社ではパソコンもスマホもネットも禁止にしたら
75 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:33:27.74 ID:NaQKUbJe0

>>63
IT企業は社員に配られる携帯がガラケーだったりするんだぜ
79 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:35:36.75 ID:LBCMubG+0

何をしたらランサムウェアに感染するの?
怖いから手口教えて欲しいのに発表したら真似されるから出来ないとか詰んでる
どこも対策出来ないじゃん
81 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:37:11.12 ID:ippL74SM0

>>79
お前はクリック禁止
82 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:38:11.01 ID:kT+l1sWi0

>>79
セキュリティソフトとバックアップの
両方を設定してあれば
漏洩は起きても喪失という問題にはならないセキュリティソフトだけでは防げないのがミソ!

80 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:36:33.92 ID:1uZja2vd0

今どきパスワードは漏れていない限り変更しませんよ
92 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:49:53.62 ID:8xlrf1n10

>>80
その今時に至った経緯の話な
老害思考だけでなく読解力も低いからなあ、今の大衆定期変更じゃなく定期メンテナンスにしとけば良いだけなのに

84 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:40:16.77 ID:kxOZkTeC0

これって受注・出庫だけでなく入庫も出来ない状態じゃね?
アスクルの巨大倉庫前に納品のトラックが列を成し、近隣の倉庫へ納品するトラックも身動きできなくなってオワタ状態
94 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:51:50.30 ID:uUfd4mIa0

>>84
通常、感染拡大を防ぐために一般社員は出社させずロックアウトだからなあ
不用意にPCの電源入れたら終わる
87 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:45:14.73 ID:oedM72pO0

いまだにパスワード紙に書いて目につくところに貼ってる奴
90 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:46:59.61 ID:MPymwxU00

>>87
わいクラウドにpassword.txt置いてる
99 名無しどんぶらこ :2025/10/20(月) 09:55:18.31 ID:IlgI5gfO0

カウネットてまだやってんのかな
ピックアップ記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事