
日経平均が初の一時5万円台 上げ幅1000円超、内閣高支持率などで - 日本経済新聞
(出典:日本経済新聞) |
|
【速報ライブ】日経平均株価 史上初めて5万円台に 米株高や米中貿易摩擦への懸念緩和などが要因か チャットで語ろう!【LIVE】(2025年10月27日) ANN/テレ朝 #株価 - YouTube
https://www.youtube.com/live/BYMvT01Z-nE?pp=0gcJCQYKAYcqIYzv |
日経平均株価がついに5万円台に突入しました。これは日本経済にとって大きなニュースであり、多くの投資家の期待が高まっています。市場の動向を見守りながら、今後の投資戦略を考える良い機会かもしれません。
1 ぐれ ★ :2025/10/27(月) 09:10:33.14 ID:ulPPK1pE9
※10/27(月) 9:03
FNNプライムオンライン
FNNプライムオンライン
27日の東京株式市場・日経平均株価は取引開始直後から上昇し、史上初めて、5万円を超えた。
続きは↓
日経平均株価 初めて5万円台に https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-951283
70 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:18:08.47 ID:LWWv/peT0
>>1
物価高対策 しません!
物価高対策 しません!
85 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:18:51.20 ID:spohhLu10
>>1
え?
5000円台に割り込みそうになるほど大暴落続けた*政権があったのに
自民はその10倍の平均株価まで押し上げちゃったの?!
え?
5000円台に割り込みそうになるほど大暴落続けた*政権があったのに
自民はその10倍の平均株価まで押し上げちゃったの?!
凄いな自民党政権、世界中から信頼されてるじゃん
2 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:11:16.07 ID:B5y5lsAM0
金融課税で暴落とか言ってた人たちは
なんか言ってくれ
なんか言ってくれ
3 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:11:16.96 ID:DKg7BhkW0
4 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:11:25.11 ID:lmvlmBLJ0
株価が日本の景気になんか関係あるんか?
37 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:15:38.79 ID:f9BAdQpe0
>>4
普通に株価の順調な推移は企業の雇用や設備投資に影響を与えるし
労働者の給与や賞与にも直結し、税収増は公共サービスの拡充を促す
機関投資家たる保険業者の安定も民間保険の低利に繋がるし
普通に株価の順調な推移は企業の雇用や設備投資に影響を与えるし
労働者の給与や賞与にも直結し、税収増は公共サービスの拡充を促す
機関投資家たる保険業者の安定も民間保険の低利に繋がるし
直接的な収益を享受出来てる個人投資家だけにメリットが有るわけじゃ無いよ
6 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:12:06.97 ID:ZQYLDPhz0
とうとうきたね
22 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:14:04.37 ID:/OYeH7iy0
>>6
松本か
松本か
10 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:12:50.87 ID:RHCNP1kF0
5万は通過点
11 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:12:59.72 ID:oXYqZ9j80
安倍内閣のときから始めた株が300万からやっと3000万円になった
13 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:13:01.71 ID:li8wDTn50
本当にアベノミクスがスタートしたなら買い
15 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:13:07.97 ID:Pck5LJqR0
石破の時
株価上がっても意味ない!物価高で生活苦!
株価上がっても意味ない!物価高で生活苦!
高市の時
株高サイコー!物価高なのは*だけ
何なのこれ
52 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:16:52.26 ID:g8G3dhiw0
>>15
僕はどっちも株価上がってめでたいって感想しかなかったですよ
実体とか言うモノこそなんだかよくわからんし
そもそも石破さんって何であんなに叩かれてたの
僕はどっちも株価上がってめでたいって感想しかなかったですよ
実体とか言うモノこそなんだかよくわからんし
そもそも石破さんって何であんなに叩かれてたの
98 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:19:53.14 ID:aLLO/4UT0
>>15
前者は株主じゃない株主はそんな事を言わない
前者は株主じゃない株主はそんな事を言わない
20 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:13:51.75 ID:or6U8zGt0
簡単に超えたね
明日、トランプ指示で防衛費8兆円増しで暴落しますけど・・・・w
明日、トランプ指示で防衛費8兆円増しで暴落しますけど・・・・w
44 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:15:54.61 ID:V/kwHPFC0
>>20
防衛費増加で暴落ってなぜ?
防衛費増加で暴落ってなぜ?
61 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:17:27.03 ID:or6U8zGt0
>>44
財源が無くなるからだよ
財源が無くなるからだよ
26 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:14:16.46 ID:eEEHPi1O0
アベノミクス再始動だな
前回のように増税で失敗するのだけは避けてほしい
前回のように増税で失敗するのだけは避けてほしい
55 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:17:00.53 ID:i3ljU/6X0
>>26
やはり失敗は成功のもと
高市は真っ先に財務省を封じ込めた
財務省から増税しても大丈夫と言われた安倍の失敗を教訓にしている
やはり失敗は成功のもと
高市は真っ先に財務省を封じ込めた
財務省から増税しても大丈夫と言われた安倍の失敗を教訓にしている
31 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:14:52.80 ID:Mi3d0qaf0
でも私S&P500なんです
35 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:15:25.84 ID:B5y5lsAM0
>>31
良かったね、最高値更新してるよ
良かったね、最高値更新してるよ
45 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:16:01.34 ID:M++wir2P0
通貨安
株価高騰
アルゼンチンと同じ道を辿ってる
株価高騰
アルゼンチンと同じ道を辿ってる
89 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:19:07.11 ID:jso+fgg50
>>45
アルゼンチンは食料自給率が高く、国民は飢えない
アルゼンチンは食料自給率が高く、国民は飢えない
46 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:16:07.66 ID:eHoZMfPo0
10万円超えるんじゃないか?
77 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:18:21.19 ID:Sd62yOdh0
>>46
そういうトレンドだとまえからいうとるやろ
ただ、本質の価値が上がらなければ、格差だけに
そういうトレンドだとまえからいうとるやろ
ただ、本質の価値が上がらなければ、格差だけに
48 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:16:10.67 ID:9keT6YQs0
これが皆の給料もぶち上がるとかで
実感できる景気の良さにつながってくれれば
実感できる景気の良さにつながってくれれば
71 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:18:10.23 ID:Pck5LJqR0
>>48
政府が賃上主導しないとのこと
新自由主義回帰だからますます格差社会
政府が賃上主導しないとのこと
新自由主義回帰だからますます格差社会
100 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:19:55.47 ID:i3ljU/6X0
>>71
政府が賃上げを命令できるないだろ
共産圏かよw
政府が賃上げを命令できるないだろ
共産圏かよw
53 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:16:54.64 ID:lH5qKuMc0
日経が上がっても円安だったらなんの意味もなくね
薄まってるだけな気がするんだが
薄まってるだけな気がするんだが
90 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:19:14.68 ID:eEEHPi1O0
>>53
円安なら海外投信も日本株もどちらも爆増で意味ありまくりじゃね?
円安なら海外投信も日本株もどちらも爆増で意味ありまくりじゃね?
84 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:18:49.46 ID:/xCkVYQl0
ドル円はそこまで上がってないんだな
94 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:19:25.68 ID:ioPGqh/X0
>>84
そりゃそうだ。本来円安になる分を株価で吸収してるんだから
そりゃそうだ。本来円安になる分を株価で吸収してるんだから
95 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:19:30.46 ID:1Mp2dv290
まあ通過点だわな
96 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:19:30.68 ID:xxLxMPTP0
銀行に預けてるだけじゃ物価高についていけず貧乏になるだけや、、
97 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:19:39.25 ID:jftwqk980
物価高にする対策が進んでる様に見えるが
99 名無しどんぶらこ :2025/10/27(月) 09:19:54.45 ID:1fLgg9lU0
大企業と富裕層優遇の政治が続きますよ





















