【相撲】女性首相誕生で大相撲の土俵の「女人禁制」伝統はどうなる!?

相撲の女人禁制についての議論が再燃しています。女性首相の登場により、相撲業界にも影響があるかもしれません。相撲の伝統を尊重しつつも、女性の活躍の場を広げていく方向性があるとすれば、相撲界にも新しい風が吹くことになるでしょう。多様性の尊重が、さらなる発展につながることを願っています。

1 征夷大将軍 ★ :2025/10/22(水) 17:27:03.83 ID:HvpNIhRQ9

産経2025/10/21 19:49
https://www.sankei.com/article/20251021-G4QA3OTQFBP6RKAM5M6COBBSSM/

高市早苗首相は大相撲の土俵上で優勝力士に内閣総理大臣杯を授与できるのか-。初の女性首相誕生で「女人禁制」とされている国技の伝統が改めて注目されそうだ。

■関係者以外上がれぬ大正期
日本相撲協会の前身となる組織が誕生したのが大正14年。女人禁制の歴史に詳しい慶応大の鈴木正崇名誉教授(文化人類学)によると、当時は性別を問わず力士や行司ら関係者以外は土俵に上がれなかったという。

政治家が土俵に上がることが増えたのは、昭和43年の総理大臣杯創設からだ。鈴木氏は「当時は女性首相の誕生など想定すらされていなかっただろう」と指摘する。

■森山官房長官の断念、救命措置…
社会で女性活躍が進むにつれ、女性初の官房長官となった森山真弓氏が平成2年、総理大臣杯の授与を断念するなど土俵を巡る問題が浮き彫りになった。30年の京都府での巡業で、あいさつ中に倒れた男性市長の救命措置で土俵に上がった女性が下りるように求められたことも波紋を広げた。

協会が当時発表した理事長談話では、土俵が男の戦場であると強調。その結果、「女性が土俵に上がることはないという慣わしが受け継がれてきた」と説明している。

■「変わることで生き残る伝統も」
鈴木氏は「土俵を力士の晴れ舞台とするなら相撲関係者ではない男性の政治家が上がるのも違和感がある。変わることで生き残ってきた伝統も多い。女性首相の誕生を機に大相撲もあり方を見直すべきでは」と話した。

協会の担当者は「新首相から『土俵に上がりたい』という要望があれば検討するかもしれないが、まだ何もない段階なので特に話し合っていない」とした。(永礼もも香)

15 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:32:09.30 ID:05332KSN0

>>1
土俵に上がっちゃいけないならリフトとかで空中に上げて出したら?

5 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:28:20.50 ID:npzcYbRG0

土俵上で心筋梗塞で倒れた市長を救った看護婦も懲戒

8 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:30:06.33 ID:B5U89oS40

>>5
看護婦を怒鳴りつけた奴がいたよな

18 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:32:39.83 ID:05332KSN0

>>8
やば

6 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:28:30.19 ID:XoL3TL3+0

なんで女は土俵に上がったらダメなの?

13 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:31:17.74 ID:3torOW/w0

>>6
汚れてるから

48 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:38:49.44 ID:SeDOrN+L0

>>13
ということにしてるが
それは明治以降
そもそも神事なんてのが後付け

23 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:33:01.08 ID:jAqVUVq60

>>6
土俵の神様が豊穣の女神様で女が土俵にあがると嫉妬するから

33 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:35:13.75 ID:FFpzdVGl0

>>23
上がらなくても不作だの高騰だので
もう近年は効力ないんじゃね
むしろ神様も、まだ区別してんの?古くね?ぐらい思ってたりして

50 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:39:24.24 ID:jAqVUVq60

>>33
そもそも近年信仰心のない外国人力士に土俵上がられて機嫌よくないからかもねw
神様って本来心狭いっていうし

24 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:33:13.53 ID:TBN0sDQs0

>>6
力士に女がいないから

16 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:32:22.49 ID:FFpzdVGl0

女から生まれたくせになあ

20 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:32:51.84 ID:1geLN7Oe0

そもそも大阪府知事がとっくに上がってるだろ

34 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:35:25.64 ID:c3aZnPY10

>>20
相撲協会が却下して代理の男性が上がった

38 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:36:10.49 ID:Ann2p+od0

前から思うけど
配信者とか頭おかしい女性が
土俵に上がったらどうなるんだろう

47 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:38:41.25 ID:A4vHBfOO0

>>38
もっとやばいことがリアルに起きたろ
市長が土俵で倒れて客にいた医療関係者の女性が詰めかけたら降りろとアナウンスされた
きょうび北朝鮮でもそんなことしないとおもう

45 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:37:53.06 ID:Ph9upwOX0

これ高市総理がトロフィー渡せないじゃんw

46 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:37:54.59 ID:5N+ZjWAX0

賞を無くせ
それなら問題ないだろ

49 名無しさん@恐縮です :2025/10/22(水) 17:39:15.94 ID:V5xGkg0j0

朝日とかこういう記事出してくると思ったわ
女が土俵上がれないなら女相撲はどうなんやろ
本場所は別物なのか知れないけどな
代理のやつで表彰式やるから特に問題ないやろけどな
中継見てると総理自ら来なくてエエよて思うね

ピックアップ記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事