
![]() |
被害受けた車は約300台か…記録的な大雨で水没した駅前の地下駐車場 排水作業は16日午後にも完了の見通し 記録的な大雨で水没した三重県四日市市の地下駐車場の排水作業は16日午後にも完了し、被害を受けた車の数はおよそ300台に上る見通しです。 近鉄四日… (出典:東海テレビ) |
駅前の地下駐車場での水没事故は、公共インフラの脆弱性を浮き彫りにしました。大雨に備えた対策が求められる中で、今回のような事態を防ぐための対策が必要です。排水作業が進む中、復旧への道のりは長いですが、再び安心して利用できる環境を整えることが求められます。
1 ぐれ ★ :2025/09/16(火) 16:20:12.14 ID:Id8pJNQ79
※9/16(火) 13:04配信
東海テレビ
東海テレビ
記録的な大雨で水没した三重県四日市市の地下駐車場の排水作業は16日午後にも完了し、被害を受けた車の数はおよそ300台に上る見通しです。
近鉄四日市駅前の地下駐車場は、9月12日に市内で1時間に123.5ミリを観測した記録的な大雨の影響で、地下1階と2階が水没しました。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac69a5cd1e43aca4eaaa98bb97b33a6c9e194088
4 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:21:22.41 ID:HWaOECWj0
水没で保険使えたっけ?
8 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:22:35.32 ID:o0T8alu30
>>4
車両保険ならいける
車両保険ならいける
9 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:22:51.88 ID:TrmQzuNC0
地下二階の土左衛門車両を見たいんだけどまだポンピング終わらないのか
24 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:28:09.53 ID:Fr4xb23+0
>>9
自走無理やろうから動*の大変やろうな
静岡空港の一部駐車場でも浸水あったとか
自走無理やろうから動*の大変やろうな
静岡空港の一部駐車場でも浸水あったとか
11 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:24:15.07 ID:X+s/Ew0q0
もーむり
39 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:33:04.51 ID:FrwpIAiI0
>>11
退職
退職
14 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:25:42.51 ID:sIzLLt2U0
まーた隠れ水没車が出回るのか
73 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:45:18.24 ID:TmHi+uwg0
>>14
完全水没はそもそも動かないんじゃ
完全水没はそもそも動かないんじゃ
95 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:53:33.76 ID:SaAea4ur0
>>14
水没車って独特のにおいがするから売れないって
水没車って独特のにおいがするから売れないって
16 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:26:06.24 ID:zijVccLq0
駐車場オーナーには責任ないのかな
69 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:42:47.95 ID:dFVQmBWX0
>>16
無い
無い
19 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:26:33.90 ID:81tbLSHt0
誰が弁償すんの
70 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:43:09.24 ID:dFVQmBWX0
>>19
誰にも弁済義務など無い
誰にも弁済義務など無い
23 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:28:04.88 ID:NVgPhR/10
こんな時でも足引っ張るハイブリッド
28 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:29:49.22 ID:anaAQVwl0
水没車両は修理できないだろうから
廃車にするしかないだろう
廃車にするしかないだろう
保険に入っていなかったら
何も残らない
44 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:35:08.71 ID:T3f7S1v00
>>28
水没した時点で
エンジンは始動させずに
その場でキャリーに積んで
オーバーホールすれば修理はできる
水没した時点で
エンジンは始動させずに
その場でキャリーに積んで
オーバーホールすれば修理はできる
事故車からパーツ抜いて入れ替え取りとか
51 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:37:02.45 ID:H4bKAd8e0
>>44
内装とか全部水を吸ってるしどこに水が回ってるかわからないから
電気も通せない。コントロールユニットとかの中身どうなってるかわからんだろ
ロシアとか東南アジア行きだよ
内装とか全部水を吸ってるしどこに水が回ってるかわからないから
電気も通せない。コントロールユニットとかの中身どうなってるかわからんだろ
ロシアとか東南アジア行きだよ
54 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:37:55.00 ID:X0BwVdWE0
>>51
ロシアには行かないでしょ
ロシアには行かないでしょ
74 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:45:57.24 ID:TmHi+uwg0
>>44
うーーん...買った方が安そう
うーーん...買った方が安そう
82 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:47:49.04 ID:LxZrHD6A0
>>44
高級車を二束三文で貰って修理して売る奴いそう
高級車を二束三文で貰って修理して売る奴いそう
35 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:32:33.32 ID:T3f7S1v00
基本的に、雨が予想されてる時は絶対地下に入るな停めるなってのは
常識なんだけど
アホが多い
常識なんだけど
アホが多い
避難は有料でも立体駐車場が最強
75 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:46:35.55 ID:TmHi+uwg0
>>35
ゲリラ豪雨って完璧には予想できない
ゲリラ豪雨って完璧には予想できない
36 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:32:38.47 ID:IAsJ1L7s0
誰が保証って、そりゃ車の持ち主だろ。保険オプションにある水没全損保障プランにチェックなければ何も保証されんよ。
自然災害だからな。
自然災害だからな。
41 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:34:42.06 ID:sIzLLt2U0
>>36
普通に車両保険でおk
普通に車両保険でおk
37 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:32:43.84 ID:htDhAkzu0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900173532.html
>当直の職員が2人いましたが、急な雨が降ってきて場内に浸入してきたので止水板を上げるなどの対応ができず退避した
>「車についてはかなりの損害があるということで、管理しているものとして非常にしのびなく思う。誠心誠意、対応させていただきます」
>当直の職員が2人いましたが、急な雨が降ってきて場内に浸入してきたので止水板を上げるなどの対応ができず退避した
>「車についてはかなりの損害があるということで、管理しているものとして非常にしのびなく思う。誠心誠意、対応させていただきます」
バイト2人で重い取水板を10ヶ所以上ある出入口に設置は無理やわな
50 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:36:59.43 ID:3RzXhusT0
>>37
確かにギリワンオペじゃなかったとはいえ、あまりに足りないな…;
確かにギリワンオペじゃなかったとはいえ、あまりに足りないな…;
勢いが完全に想定外だったんだろうけど
85 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:49:44.43 ID:htDhAkzu0
>>50
取締役を投入すればなんとか笑
取締役を投入すればなんとか笑
くすの木パーキング 株式会社ディア四日市
・取締役 15名
・監査役 2名(四日市市会計管理者ほか1名)
・相談役 1名(役員外)
・従業員 4名(嘱託職員3名を含み、パート職員は含まない)
89 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:51:41.75 ID:1uo85+NB0
>>85
従業員4人で、取締役が15人か。
天下り多そう
従業員4人で、取締役が15人か。
天下り多そう
90 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:52:23.08 ID:PLQ2FaF60
>>85
取締役大杉
日産かよw
取締役大杉
日産かよw
93 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:53:18.14 ID:3RzXhusT0
>>85
何これ…w
親族で共同で土地を駐車場にした的なやつなのかな?
何これ…w
親族で共同で土地を駐車場にした的なやつなのかな?
でも確かにこれ総動員でもやっとギリギリ…って感じではあったんだろうなぁ
98 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:54:33.73 ID:xf5oJTQZ0
>>85
地主を役員にしたのかな
地主を役員にしたのかな
100 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:55:23.82 ID:UpxAIGo60
>>85
給料泥棒多過ぎw
給料泥棒多過ぎw
84 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:49:26.34 ID:Ur2O/Kz20
>>37
しかも爺さん
しかも爺さん
45 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:35:20.18 ID:7WZc12pB0
これ入口のところの止水板を立てなかったことが保険的にどう判断されるかだよね
62 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:39:28.91 ID:sIzLLt2U0
>>45
車両保険とは無関係
車両保険とは無関係
53 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:37:45.01 ID:wvRR3ey30
残クレアルファードとかどうなってしまうん…
61 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:39:19.12 ID:b27H5rKt0
>>53
破産に近い
破産に近い
64 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:40:49.18 ID:NE4AKx7Y0
>>53
全損扱いで車両保険で新車が戻ってくるんじゃないか
(´・ω・`)
全損扱いで車両保険で新車が戻ってくるんじゃないか
(´・ω・`)
72 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:44:20.87 ID:sIzLLt2U0
>>53
水没、全損事故、盗難等、リース車が使用できない状態になったらその時点で契約は強制終了
残期間のリース料を全額負担
途中で災害を理由に解約になったとしても、解約後のリース料免除はない
水没、全損事故、盗難等、リース車が使用できない状態になったらその時点で契約は強制終了
残期間のリース料を全額負担
途中で災害を理由に解約になったとしても、解約後のリース料免除はない
66 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:41:18.13 ID:F9lYOCtJ0
車両保険入ってても時価での補償に留まるから買い替え必至だよ、新車で新車特約つけてればなんとかなるかも程度。
もちろん駐車場管理者の工作物責任は無いだろうな、あらかじめ豪雨予測発信されてたわけで
利用者は危機の予見ができる。
もちろん駐車場管理者の工作物責任は無いだろうな、あらかじめ豪雨予測発信されてたわけで
利用者は危機の予見ができる。
77 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:47:03.91 ID:AYupxgwr0
海水に漬けても動いたのハイラックスだっけ?
96 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:53:35.78 ID:ClX7gGtY0
>>77
水没しても一切触らずに1ヶ月くらい雨に曝されない所に置いておけば純粋なガソリン車なら動きはすると思うが
動かなかったら何らかの不具合が初めからあって絶対に入ってはいけない所に水漏れしてる
水没しても一切触らずに1ヶ月くらい雨に曝されない所に置いておけば純粋なガソリン車なら動きはすると思うが
動かなかったら何らかの不具合が初めからあって絶対に入ってはいけない所に水漏れしてる
87 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:50:32.92 ID:OrIkIbAI0
地下2階の完全水没車はタイヤホイールとか外装ぐらいしか利用できないな
99 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:55:09.37 ID:1uo85+NB0
>>87
それを整備して動かしてオークションに出す業者もあるんでしょ?知らんけど
それを整備して動かしてオークションに出す業者もあるんでしょ?知らんけど
94 名無しどんぶらこ :2025/09/16(火) 16:53:21.74 ID:Go24zmW90
車両保険入ってない奴はご愁傷様