【速報】ノーベル化学賞に「多孔性材料」の開発で知られる京都大学・特別教授の北川進氏
【速報】ノーベル化学賞に京都大学・特別教授の北川進氏
…今年のノーベル化学賞に「多孔性材料」の開発で知られる京都大学の特別教授の北川進さんが選ばれました。 北川進さんは、分子サイズの極めて小さな穴を無数に…
(出典:1:15)
北川進氏がノーベル化学賞を受賞したことは、京都大学にとっても大きな誇りです。彼の研究がどのように化学の発展に寄与してきたのかを振り返る良い機会でもあります。今後の彼のさらなる活躍にも期待が高まります。
1 ぐれ ★ :2025/10/08(水) 19:33:42.07 ID:VvhPrM8E9

>>1
ソース更新ノーベル化学賞 京都大学・北川進特別教授ら3人に

※10/8(水) 18:57
日テレNEWS NNN

ことしのノーベル化学賞が8日発表され、「多孔性材料」の開発で知られる京都大学の特別教授の北川進さんら3人に決まりました。

ノーベル化学賞の受賞が決まったのは、「多孔性材料」の開発で知られる京都大学の特別教授ほか3人です。

日本人の化学賞の受賞は、2019年の吉野彰さん以来となります。

選考委員会は授賞の理由について「金属有機構造体の開発」を評価したと説明しています。

続きは↓
ノーベル化学賞 京都大学・北川進特別教授ら3人に https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-2025100808394223
※前スレ
【速報】ノーベル化学賞に京都大学・特別教授の北川進氏 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759917017/

4 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:34:08.68 ID:8c7ud6ja0

>>1
2ならワイの*もノーベル賞
27 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:35:53.93 ID:uMBzlTsj0

>>1
日本人は凄いなあ
それに比べてシナ朝鮮人はパクる事しか考えないからどうしようもないな
40 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:36:52.02 ID:jrS6yk510

>>1
アジアン受賞者【自然科学分野】1位 日本人 27人
2位 台湾人 2人
中国人、インド人、パキスタン人、イスラエル人



朝鮮韓国人 0人

2 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:33:53.35 ID:hsvb3/V00

京都大学・・・ノーベル賞受賞
東京大学・・・*ランド接待なんか差がついちゃったな

3 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:33:58.81 ID:YipLT0Fm0

俺「日本人がノーベル賞とったのか!凄いな~どんな研究したんだろ?」
書き込み「チョンが~*が~」
俺「え・・・」すまん俺がおかしいのか?

7 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:34:24.22 ID:hdAV3E5M0

また京大か
8 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:34:35.77 ID:nv8VdMCW0

取る年は何故か複数冠が多い気がするな
43 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:37:03.18 ID:Wk1qlivq0

>>8
最近は共同研究という形が多いんじゃないの
10 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:34:51.90 ID:z/UbMgh70

東大の生産性の低さが際立つ
11 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:34:52.70 ID:VLwo842F0

おめでとうございます
12 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:34:53.21 ID:YDdxtOfa0

・京都大学院卒
・博士
・大学教授のうちの家族がいるんだけど
ノーベル賞あり?

23 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:35:42.09 ID:VwUhEplv0

>>12
確率的にはほぼほぼない
14 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:35:03.66 ID:GwomCbrt0

昨年は受賞0だったよな?
この勢いでまさかのハルキくるかもよ
34 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:36:20.41 ID:cXeQiXgX0

>>14
インバウンド需要?
48 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:37:38.58 ID:x1rtivOe0

>>14
ハルキ受賞したら来年から彼ら彼女らがつまんなくなるだろ
15 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:35:09.45 ID:09+Dw+Za0

おめでとう!!
今年は大阪万博といい、高市早苗といい
京大阪大のノーベル賞といい、
関西が大フィーバーだな
17 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:35:16.31 ID:/y2jz7E90

前スレ含めてここまで受賞内容に関するレスなし
お前ら理系大卒の頭いいくせになんで語らないのよ
36 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:36:28.64 ID:x1rtivOe0

>>17
とりあえずモフモフ言っておけば良し!
19 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:35:28.34 ID:x73HX19f0

天才は東大、変人は京大って言葉がよくわかる
41 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:36:55.32 ID:hsvb3/V00

>>19
天才なら東大出て官僚なんかやらねぇよw
20 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:35:30.15 ID:bS4pJIVf0

ノーベル賞は過去の研究に対して与えられるから
日本の受賞者はこの辺で打ち止め
中国の研究者が今後増える公算が高い
33 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:36:17.41 ID:VwUhEplv0

>>20
あと5年ぐらいはいける
問題はその後
44 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:37:13.89 ID:Kk7OSRFY0

>>20
パクリ文化だからムリポ
45 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:37:20.44 ID:eba3PrVk0

>>20
おまエラ、毎年それ言ってんなw
いつまで待っても韓国の番は来ないみたいだがw
32 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:36:15.80 ID:J8li4/FU0

1974年 京都大学工学部石油化学科卒業
1979年
京都大学大学院工学研究科博士課程修了
近畿大学理工学部助手
1983年 近畿大学理工学部講師
1988年 近畿大学理工学部助教授
1992年 東京都立大学理学部教授
1998年 京都大学大学院工学研究科教授(合成・生物化学専攻)
2007年 京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)副拠点長(工学研究科教授 兼任)
2013年 京都大学物質-細胞統合システム拠点拠点長(工学研究科教授 兼任)
2017年 京都大学物質-細胞統合システム拠点拠点長、特別教授海外に行ってないんやな
これは凄い(´・ω・`)

39 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:36:47.99 ID:VwUhEplv0

>>32
まさかの近大
47 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:37:27.00 ID:YDdxtOfa0

一応東京大学でも
カミオカンデで二人ノーベル賞もらってるよ
50 名無しどんぶらこ :2025/10/08(水) 19:37:49.41 ID:aWP+P/DS0

東大は、官僚・コンサル・クイズ王、の輩出校
ピックアップ記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事