【NHK】『きょうの健康』のテーマが「恐ろしい時代になった」と話題 「クマから命を守る!」…
NHK『きょうの健康』異例の内容が話題 「クマから命を守る!」…「ネタかと」「恐ろしい時代」「顔面の骨砕けてるCTまじで怖い」
NHK『きょうの健康』(Eテレ、月~木 後8:30ほか)の16日放送回で「クマから命を守る!」がテーマとなり、話題を集めている。  日々の健康づく…
(出典:オリコン)

(出典 【note内利用可】NHK放送センター写真集|暗部ちゃん/NHK評論家・コラムニスト)

(出典 クマの親子の物語 | YourPetia OnlineShop ブログ)
「クマから命を守る!」という衝撃的な見出しが話題になったNHK『きょうの健康』。特にCTでの顔面の骨が砕けている映像には、恐怖を感じずにはいられませんでした。現実に起こりうる危険について理解を深めるためには、今後との関連性も含めて意見を交換することが重要ですね。

1 ぐれ ★ :2025/10/19(日) 09:20:52.05 ID:x3MkzAxg9

※10/19(日) 8:25
ORICON NEWS NHK『きょうの健康』(Eテレ、月~木 後8:30ほか)の16日放送回で「クマから命を守る!」がテーマとなり、話題を集めている。

日々の健康づくりに役立つ情報を届ける同番組。「がんや心臓病など命を奪うおそれのある病気から、効果的な運動や体操の方法まで、確かな取材に基づいた信頼のおける医学・健康の最新情報を、第一線で活躍する医師・専門家の方々をゲストに迎え、分かりやすくお伝えします」としている。

「クマから命を守る!」は、クマによる人身被害が急増していることを受け、テーマとなった。

「クマに襲われたときのケガは交通事故と同等とも言われ、後遺症が残ってしまうことも。今回は、秋田大学の研究グループの調査などから、クマに遭遇したときの防御姿勢、クマに会わないためのポイント、ケガをしたときの対処法など命を守るための術を解説する」などと、医師を迎えて放送した。

続きは↓
NHK『きょうの健康』異例の内容が話題 「クマから命を守る!」…「ネタかと」「恐ろしい時代」「顔面の骨砕けてるCTまじで怖い」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2413250

41 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:53:10.93 ID:EJctkXcV0

>>1
今やクマ被害は日常的に起こりうる国民の問題だからやるのが当然
48 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:56:04.11 ID:cgLtyHdn0

>>1
襲われた人はだいたいがクマに襲われるとは思わなかったと言う人がほとんどだしな
いざという時のために備えておくに越したことはない
50 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:57:32.22 ID:0ixQIQmf0

>>1
クマなんて滅多に出ないのだからとタカを括っていると襲われた時にどうしようもなくなる
平和ボケはいい加減にしないとクマに喰われるぞ
58 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:01:42.39 ID:6ONLbwmo0

>>50
外国に遊びに行って蚊にさされてマラリアになる奴とかも平和ボケだな
ヒドロキシクロロキン飲んで防御力アップしないと
2 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:23:37.29 ID:G2d6gxwJ0

俺、若い頃に3mある灰色熊を素手で倒した事あるけどなぁ
5 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:25:29.63 ID:PYSRHDGw0

>>2
素手っつうかコントローラーだろ
6 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:25:44.64 ID:v5rH9aDH0

東京に住め
9 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:26:48.87 ID:OoT6Ztl30

>>6
多摩も出るぞ
16 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:29:52.33 ID:ZmEoWOT30

>>9
この前青梅行ったら「東京にも熊は出ます!」ってポスター貼ってあった
32 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:40:43.57 ID:4xsB3QhP0

>>16
いよいよ「青梅線沿線を東京と呼ぶにふさわしいのかどうか?」という話になってきましたね!w
33 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:43:19.85 ID:ZmEoWOT30

>>32
とりあえず町田の排除から(´・ω・`)
7 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:26:19.40 ID:i0MH6KhQ0

健康とは関係なくない?
これやるんだったら交通事故とか通り魔対策もやらないといけなくなる
23 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:37:01.72 ID:4xsB3QhP0

>>7
おそらく老人向けなんだろうよ。
いくらニュースで警告しても山菜採りに出掛ける老人が必ず居てクマ被害に合う。
それはこういう「きょうの健康」みたいな番組は見るけどニュースを見ないから。
54 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:00:11.47 ID:JfJsUR0Z0

>>23
正直老人そこまでして守らなくても
*でくなら放っとけば良いのに
税金圧迫してるんだし
世間には通らない道理だけど心底そう思う
81 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:17:38.93 ID:4xsB3QhP0

>>54
正しい。
本音としてはどうなろうと知ったこっちゃないが、番組として取り上げる事で責任は果たしましたからね、という意味もあるかと。
老人はこういう番組なら前のめりになって聞くからw
75 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:13:33.36 ID:s5qCy/Lf0

>>23
あーなるほど
確かにこんなに熊被害出てるのに山行く老人が絶えない
「いつも行ってるから自分は大丈夫だと思った」
28 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:38:07.76 ID:uy1gY/fQ0

>>7
もうじき昼間が暑すぎて夜しか出られない世界になるよ
夜になるとお前の家に誰かが訪れる
「家に入って避難してもいいかい?」ってね
でもそいつはもしかしたらクマかもしれない
「家にひとりかい?」と聞かれたら、
絶対ひとりだと答えちゃいけないよ
36 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:47:00.46 ID:SjP7r4cA0

>>7
健康というより危機管理だわなあ
46 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:55:29.60 ID:6ONLbwmo0

>>7
>>36
危機管理じゃなくて護身術 セルフディフェンスだよ風邪のウイルスから身を守るのも
熊から見を守るのも同じ外敵から見を守る護身術
健康と本来一体のものだ

10 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:27:33.15 ID:Hc5Dc1fj0

クマから命を守る!九州に移住しましょう
これで山でも川でも気兼ねなくレジャーを楽しめ
露天風呂でも快適に楽しめます

22 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:35:23.87 ID:6BugBE3Z0

>>10
ウチは九州住みだから趣味のキャンプも何も考えずに出来てるけど、クマが出る地域の人は大変だろうなぁってよく奥さんと話してる
88 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:21:16.18 ID:A5ctjQHB0

>>22
日本縦断のトレイル企画あんだけど
こんだけケモノ野放しで事故起きたら
どうすんねんと言いたい
34 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:45:56.64 ID:cbvU8r1R0

>>10
千葉県にも熊がいないから遊びに来てほしい
温泉は地味な黒湯だけど鯛と伊勢海老はある
55 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:00:29.44 ID:ZnxNVctf0

>>34
クマいないからきょんが大繁殖して感染症媒介するマダニ、ヒルなども激増しててヤバいんじゃないの
65 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:03:59.12 ID:1VFXOWmv0

>>34
クマ出てなかったっけ?
91 警備員[Lv.13] :2025/10/19(日) 10:23:04.45 ID:V4vfaLLU0

>>10
四国もほぼ絶滅状態だからあり
11 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:27:44.33 ID:RIfpaREh0

クマの肉が旨ければこんなことにはなってないんだから品種改良しよう
14 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:29:16.01 ID:OoT6Ztl30

>>11
いや熊獲るの大変だからだろ
13 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:28:53.94 ID:Nb27ivw20

九州人「ご先祖様ありがとう!」
15 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:29:40.79 ID:OoT6Ztl30

>>13
熊を九州にも放そう
20 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:33:22.61 ID:Nb27ivw20

>>15
くまモンだけでいいです
24 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:37:07.93 ID:OoT6Ztl30

>>20
ズルすんな
71 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:07:50.87 ID:iILnUM6z0

>>20
カドリードミニオン「」
17 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:30:43.74 ID:akiTpRhE0

>>13
九州は地震台風水害多過ぎて熊どころじゃない呪われた土地だわ
25 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:37:25.52 ID:cMTYJ+gE0

スポーツハンティング解禁したら?
27 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:38:03.72 ID:OoT6Ztl30

>>25
人的被害がね
63 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:03:19.32 ID:yqQpTO+Z0

>>25
NHKが毎日報道してるから多いように感じるけどクマ被害は年間100件くらい、死者5人くらい
一方猟銃による事故は年間80件くらい、死者8人くらい
40 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:53:10.26 ID:d17vVbgC0

こんな状況なのにキノコ狩りへノコノコ出掛けて襲われる爺婆の多いこと多いこと
43 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:54:21.96 ID:laCyd9Ys0

>>40
大雨で田んぼや水路見に行く感覚なんやろ
44 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:54:47.34 ID:V0zbAyam0

昔の人はどうやって熊狩りしてたんだろうねえ
先祖たちは石器時代から今は絶滅したすごい猛獣と戦ってきたんだから、やりようはあるんだな
51 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:58:36.44 ID:6ONLbwmo0

>>44
マサイ族は槍でヒグマよりも強いライオンを倒すからな成人したマサイ族の戦士なら体重220キロ以上のライオンに10回中9回は勝てる

60 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:02:45.14 ID:Fb77pbFF0

>>44
メインウェポンは槍だろ。距離を取って取り囲んで串刺しにすればひとたまりもない。
あとは弓と江戸時代以降は火縄銃だろうな。
53 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 09:59:18.55 ID:HN5n998V0

クマが出ないどこに住む、それだけ
あんなのに丸腰で勝てるわけない
69 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:06:23.64 ID:Fb77pbFF0

>>53
空手の有段者が素手で戦ってツキノワグマを撃退したニュースは何回か見た気がする。
腕力だけでなく瞬間的な判断力も身につけてるプロの格闘家なら丸腰でもいけると思う。
普通の成人男性なら犬に勝てるかも怪しいもんだが。
84 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:19:24.85 ID:Ba0fq/XX0

>>69
そういうのは熊のほうも怖がってて隙があれば逃げようとしてるからで
人間を餌と認識してる熊には格闘家だろうが軍人だろうが素手では絶対に勝てない
57 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:01:41.31 ID:TivWMdC60

つーかなんで田舎に住んでいながら自分だけは熊に襲われないと思って生きてるの?台風の中で海水浴して流されて*やつと同じだろ
66 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:04:04.04 ID:6ONLbwmo0

>>57
正常性バイアスだよ日本人は正常性バイアスや同調性バイアスで頭がパーになってる

東日本大震災で大津波が発生した時に津波が来るから逃げろと警報が鳴っているのに
アホな学校の教員は児童たちに1時間もグラウンドで待機するように命令して
みんなが待機してるから自分も待機するという同調性バイアスが働いて逃げ遅れて全員津波にさらわれて全滅した

もし学校のアホ教員におまえら*ぞと叫んで山に走った子供がいれば助かっただろう

正常性バイアスの学校教員 → どうせ大丈夫ってタカを括って逃げ遅れて*

同調性バイアスの児童 → みんなが待機しているから自分も待機して逃げ遅れて*

精神科医が発達障害に指定 → 学校のアホ教員におまえら*ぞと叫んで山に走って助かる子供

周りに同じような人がいないか探す人はマルチ商法のような詐欺やカルトの洗脳に引っかかりやすいし
その反対に周囲の同調圧力に惑わされず、率先して避難する人がいればより多くの人を避難に導くことも可能

この発達障害ブームは実は日本人が思ってるより奥が深いで
とにかく、身を守るために言えるのは、普通の精神科医が出す発達障害用の薬は飲むなってこと

61 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:02:55.00 ID:D4LIMst40

きょうの料理だと勘違いして開いてたわw
熊にとっての料理みたいな*ジョークかと
79 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:16:35.99 ID:iILnUM6z0

>>61
NHKアナ「本日のきょうの料理のテーマはヒトです!教えてくださるのは人気料理研究家の熊さんです!」
98 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:26:24.68 ID:4xsB3QhP0

>>79
クマさんと呼ばれてる芸術家はいたなぁ、
かつては番組でよく見たけど。
62 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:02:57.05 ID:76RyJbFm0

未だにキノコ狩り行く年寄おるからな
68 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:05:37.38 ID:HN5n998V0

クマの被害で命に別条はない、って言う場合でも顔が半分吹っ飛んでるのとかも含むからな
70 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:07:47.14 ID:6ONLbwmo0

>>68
地面に落ちてる自分の鼻拾って整形外科でくっつけてもらうみたいな
83 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:18:08.24 ID:QSzoQ+me0

>>70
クマの近くに落ちてた顔を救急隊員が拾ってきてくれた人がいた
86 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:20:09.54 ID:J5HK65o20

>>83
耳だっけ鼻だっけその話
77 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:15:02.67 ID:vNB8DA5M0

前にきょうの健康の司会してた佐藤龍文アナウンサーって亡くなったんだってね
まだ若いのに
89 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:22:25.26 ID:4xsB3QhP0

>>77
あらホントだ。調べてみたら
詳細が伏せられてる感じだから報道しにくい理由なんかね。
99 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:26:42.17 ID:vGeW4CuD0

仰天ニュースだったかな
熊に顔面えぐられたけど生還した人の画像載せた番組
あれはきつかった
100 名無しさん@恐縮です :2025/10/19(日) 10:27:03.33 ID:ztDfo8xS0

フルフェイスのメット義務化しかないね
散歩もろくにできないとなると健康被害も懸念される*
ピックアップ記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事