【フジテレビ】『くいしん坊!万才』10・26日放送再開し11・22最終回 50年の歴史に幕…

(出典 news-pctr.c.yimg.jp)

(出典 contents.oricon.co.jp)

(出典 i.ytimg.com)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 newsdig.ismcdn.jp)

(出典 www.fujitv.co.jp)
フジテレビの定番番組『くいしん坊!万才』が50年の歴史に幕を下ろすというのは、私たちファンにとって非常に感慨深いことです。この番組がもたらした食文化の魅力と、長年にわたり愛され続けたレポーターたちの活躍を振り返ると、ただの番組以上のものであったことがよくわかります。最後の回には、歴代レポーターが集結し、感謝の気持ちとともに素晴らしい思い出を共有するとのこと。特別なエピソードや忘れられないシーンが楽しみです。

1 冬月記者 ★ :2025/10/16(木) 14:52:41.49 ID:0U4jK/So9

https://news.yahoo.co.jp/articles/69d903d06a53d2ab885695c1fca2577d70036ac4
(出典 i.imgur.com)

フジ長寿番組「くいしん坊!万才」50年の歴史に幕 11・22最終回歴代レポーター集結 26日放送再開

フジテレビは長寿番組「くいしん坊!万才」を11月22日からの特別番組(関東ローカル)をもって終了すると16日、発表した。1975年の放送開始から50年の節目を機に歴史に幕を下ろす。

1月26日から放送を休止していた同番組だが、10月26日17時25分より放送を再開する(関東ローカル)。

また、75年(レポーター固定の形で放送を開始した時期)の放送開始から50年の節目を機に、11月22日13時30分からの特別番組(関東ローカル)をもってその長い歴史に幕を下ろす。

放送再開後となる10月26日からは、鹿児島各地の食を巡る旅を全4回にわたり放送し、11月22日に、「特別番組」を放送する。

10月26日の放送では、32年間番組のカメラマンを担当した元番組スタッフの鹿児島県霧島市の家を訪ねる。

元番組スタッフが定年後に始めた米作りで収穫した新米を前に、20年以上にわたり、当番組において延べ1000回以上の最多出演を誇る松岡修造が目に涙を浮かべながら、ひと口をかみしめる。

そして最終回となる11月22日の特別番組では、番組にゆかりのある歴代くいしん坊たちの食の歩みを特集。

一番おいしかった料理や思い出の料理など、“一生忘れられない味”を紹介する。

現在のくいしん坊を務める松岡は、25年にわたる自身のくいしん坊人生のターニングポイントとなった料理を再訪。

ラストは、歴代くいしん坊たちが視聴者への深い感謝を胸に、番組とともに歩んできた50年に別れを告げるフィナーレを迎える。

同番組は「いい味、いい旅、いい出会い」をテーマに全国各地の郷土料理、名物料理、特産物などの食べ物を訪ね、その土地の歴史や文化、人々の暮らしにふれあい、「食べることの喜び」「人々との出会いの楽しさ」を求める番組。

初代レポーターの渡辺文雄にはじまり、竜崎勝、友竹正則、宍戸錠、川津祐介、梅宮辰夫、村野武範、辰巳琢郎(※琢の字は点の入る旧字体が正式)、山下真司、宍戸開、現在の第11代目となる松岡修造へと受け継がれ、“くいしん坊”たちが食のみならず、その土地の人たちと触れ合いながら、日本各地の郷土料理、名物料理、特産物などを伝えるスタイルが多くの視聴者に愛され親しまれてきた。

レギュラー放送が終了する11月16日(日)までで放送回数は計6599回(1975年6月30日~2025年11月16日放送分のレギュラー放送のみ)という同局の長寿番組となった。

≪放送スケジュール≫

・レギュラー放送(関東ローカル)

2025年10月26日(日)17時25分~17時30分

2025年11月2日(日)17時25分~17時30分

2025年11月9日(日)17時40分~17時45分

2025年11月16日(日)17時25分~17時30分

・特別番組(関東ローカル)

2025年11月22日(土) 13時30分~14時30分

【歴代くいしん坊】<初代>渡辺文雄 1975年6月30日~1977年7月3日 通算515回(2年) <2代目>竜崎勝 1977年7月4日~1978年12月31日 通算390回(1年6カ月) <3代目>友竹正則 1979年1月1日~1981年12月31日 通算794回(3年) <4代目>宍戸錠 1982年1月1日~1983年12月30日 通算509回(2年) <5代目>川津祐介 1984年1月4日~1984年12月30日 通算228回(1年) <6代目>梅宮辰夫 1985年1月1日~1987年12月30日 通算623回(3年) <7代目>村野武範 1988年1月3日~1990年12月30日 通算617回(3年・当時は武憲) <8代目>辰巳琢郎 1991年1月6日~1993年12月29日 通算606回(3年) <9代目>山下真司 1994年1月4日~1997年12月30日 通算782回(4年) <10代目>宍戸開 1998年1月4日~1999年12月27日 通算284回(2年) <11代目>松岡修造 2000年1月10日~25年1月19日現在 通算1247回(25年)

22 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:59:50.95 ID:wCjnNPq/0

>>1
松岡修造は被害者と書いてる人いたな
(番組休みで)
40 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:04:24.85 ID:P8OElKgP0

>>1
歴代リポート集結って殆ど*でるやん
69 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:14:36.05 ID:P8OElKgP0

>>1
今YouTube漁ってみたら1974年の放送のやつ上がってるけどそん時は食いしん坊が岩井半四郎だった
84 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:18:21.29 ID:Q3mnt7TH0

>>1
5代目の川津祐介が全然記憶にない
2 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:53:32.84 ID:EXmLh7z30

フジテレビ問題のスポンサー的な理由もあるのかね
18 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:59:06.95 ID:WuCJgi930

>>2
尺短番組だし惰性だったり、次の番組見たくてテレビ付けてた人が見てた番組だったと思うから、テレビ離れが一番の原因じゃない?
3 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:53:44.24 ID:TbUcwwRe0

一番まずい料理が気になる
6 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:55:41.19 ID:isXiiYYb0

修造だけ長ぇな
7 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:56:15.27 ID:s708zxdY0

俺は梅宮世代だわ
8 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:56:49.92 ID:GyzKnW4F0

50年のうち25年が松岡修造だったのか
9 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:57:09.30 ID:qU8jvKqp0

修造長すぎィ!
10 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:57:14.92 ID:M7xH2QrU0

50年やってたら、同じ郷土料理を二度三度と食べててもおかしくないからねえ
11 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:57:25.90 ID:G2El4sVc0

他2~3年で松岡修造だけ25年の謎
13 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:57:56.05 ID:LM0ufx9u0

まだ松岡がやってたのか
代わりがいないから終了なんだな
14 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:58:24.83 ID:Sqx8Tjw50

約半分が修造なのかw
すげえな
15 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:58:43.91 ID:DpOJiTQs0

お疲れ様でした
16 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:58:50.58 ID:RcFChs320

むしろまだ続いていたことにびっくり
よく残っていたな
17 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:59:05.13 ID:+E9GL5+/0

自分が住んでるところはいつの間にか終わってたけど
関東ローカルで続いてたんだな
19 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:59:07.50 ID:CKriS1Gg0

山下真司の時が一番記憶にある
今のシューゾーが25年やってるがその次に長い4年やってる
20 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:59:26.02 ID:dYTtT7zq0

梅宮辰夫の時代はNG大賞の常連だったよな
21 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:59:41.80 ID:ldz3KTmG0

おいおい嘘だろ!
不祥事で変わろうと努力してるのはわかるが、変えなくていいものもあるんだよ!
この番組とサザエさんだけは何があっても続けろよ!
23 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 14:59:57.97 ID:cMZN8ukn0

最後くらいは全国放送で2時間スペシャルやって欲しかったな
24 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:00:00.68 ID:HJ1hOgMy0

修造良く太らず体型キープしてたな
25 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:00:15.66 ID:V7Z/aCOt0

キッコーマンが戻ってこなかったか
26 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:00:36.25 ID:E12sQhQg0

宍戸開までは全国でやってかのか
27 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:01:07.48 ID:ixJCN7TW0

川津祐介「甘からず、辛からず」
28 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:01:14.34 ID:LMgwWqFO0

修造すげーな
31 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:02:29.67 ID:E12sQhQg0

修造まではみんな短命だな
梅宮と村野さんが一番記憶にあるかな
32 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:02:35.96 ID:Md+y7RDr0

関西は大分前に終わってたな
42 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:05:27.50 ID:up2dXP3r0

>>32
いつからなくなったのか記憶にない
45 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:06:26.02 ID:E12sQhQg0

>>32
宍戸開は薄っすら記憶にあるな
33 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:02:38.67 ID:ZwMLfj5V0

宍戸錠から辰巳琢郎の途中までしか記憶にない
36 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:02:49.06 ID:teHy9CDx0

辰巳琢郎時代のOPでの顔だけ実写が謎
37 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:02:53.72 ID:ni7ohXjh0

濃いメンツ
38 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:03:15.26 ID:gLszn68+0

不祥事の件で中断したまま、最後に1か月だけ再開して終了ってことか
39 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:03:35.23 ID:CKriS1Gg0

味覚障害ある味音痴なの晩年バレた梅宮でもできたんだ
43 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:06:07.15 ID:Elqsnipy0

大昔うちの田舎の民宿に2回ロケにきた
47 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:07:08.52 ID:CKriS1Gg0

阪急の御曹司の松岡MCやのに大阪でやらんとか
72 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:14:37.47 ID:+E9GL5+/0

>>47
東宝は旧フジテレビジョン(現フジ・メディア・ホールディングス)を設立した
うちの1社(文化放送、ニッポン放送、東宝、松竹、大映が設立)で
現在もフジ・メディア・ホールディングスの大株主で
松岡修造の曾祖父は阪急東宝グループ総帥の小林一三で
祖父(松岡辰郎)は小林一三の次男だね
52 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:08:23.28 ID:nQ618ISO0

森山直太朗が子供の頃になりたかった人
『くいしん坊!万才』 のリポーターw
毎日、色んな所へ行って
毎日、美味い物が食べられる綾小路翔の『深夜喫茶スジガネーゼ』で告白

54 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:08:28.84 ID:mZfveW280

えっ 80年代くらいで終わってたと思ってた まさか今もやってたなんてかなり驚いた
56 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:09:15.81 ID:UNn2ZPGG0

山下真司の印象しかなかったけどたった4年なんだてか修造は知らなかったわw
1度も見てないんだなあ
ちょうど自分のテレビ離れの時期と重なるわ

57 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:09:25.90 ID:+E9GL5+/0

二代目の竜崎勝はゾフィーが人間の体を借りた時の人(大谷博士)で
高島彩のお父さんだな
https://www.oricon.co.jp/news/2056075/full/
58 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:09:33.95 ID:JMI/fOhi0

中居のせい
61 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:11:47.65 ID:RcrN/Bl60

関西ではいつの間にか終わってたけど関東ローカルでやってたんだ
62 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:11:56.02 ID:7PqEFLrJ0

修造が25年は草
65 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:12:48.04 ID:NLLOzpNs0

山下真司のモリモリ食い
68 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:14:21.38 ID:WR/npWui0

修造25年てマジか
71 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:14:37.35 ID:Q3mnt7TH0

修造だけなんでこんなに長かったんだ?
86 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:19:37.70 ID:f7IGR8y20

>>71
代替わりするにも適任がいなかったのだろう
個人的には織田裕二や鈴木亮平のくいしん坊万才をみたかった
76 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:16:03.35 ID:NpED35i10

竜崎勝ってアヤパンの実父か
88 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:19:43.34 ID:ULbxsvoX0

梅宮辰夫が一番うまかったと言ってたのは、雪の中で食ったアツアツうどん
94 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:21:43.17 ID:+bpNIoXR0

もうマクドとか吉野家とかサイゼでくいしん坊万歳やれよ
低コストだろ
99 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:24:34.06 ID:bdVTOMgx0

>>94
地方の美味いもの紹介する番組だろうがw
95 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:21:59.20 ID:oXZcRt0v0

まだやってたんか
96 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:22:10.69 ID:LOwGx5cg0

むしろやってたん?
97 名無しさん@恐縮です :2025/10/16(木) 15:23:06.84 ID:XY5cmhbP0

シリーズ全部配信に出せよ
ピックアップ記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事