
![]() |
わずか2年で…有名シェフ鳥羽周作さん監修のレストランが閉店へ 村が古民家を取得…1億2000万円かけ飲食店向けに改修 村長「残念に思う」 住民「何か中途半端だった」長野・小谷村 …有名シェフの鳥羽周作さんの会社が運営する長野県小谷村の古民家レストランが、9月末で営業を終了します。古民家は村が所有していて、飲食店として活用するた… (出典:NBS長野放送) |
1 少考さん ★ :2025/09/21(日) 09:29:36.07 ID:K5Yuinnt9
鳥羽周作さんがメニューも監修した「レストランNAGANO」
有名シェフの鳥羽周作さんの会社が運営する長野県小谷村の古民家レストランが、9月末で営業を終了します。古民家は村が所有していて、飲食店として活用するため新たな指定管理者を募ることにしています。
【画像】オープン当初、ランチタイムの鮭定食(3000円) レストラン内
https://www.fnn.jp/articles/gallery/549573?image=2
■1億2000万円かけ改修した店が閉業へ
小谷村沓掛地区にあるかやぶき屋根の立派な古民家。2023年オープンした「レストランNAGANO」です。
9月3日の村議会で、このレストランに関し、ある報告がされました。
小谷村・中村義明村長
「9月末の指定管理期間満了をもって辞めたい旨の申し出がありました」
2023年、オープンしたレストラン。古民家は、築140年以上の家を村が取得し、約1億2000万円かけて飲食店向けに改修しました。
■有名シェフ鳥羽周作さんが監修
指定管理契約を結んだのが有名シェフの鳥羽周作さんが代表を務める「sio」です。メニューも鳥羽さんが監修。
オープン当初は、ランチタイムに3000円の鮭定食、ディナータイムに2万円から3万円のコース料理を提供していました。
■8月に契約更新しない申し出
ランチの鮭定食(3000円)
村によりますと、2025年春の時点では、指定管理契約の継続の意思が伝えられていましたが、8月になり、更新しないとの申し出があったということです。
その後、村と運営会社で協議を重ね、契約満了となる9月末での営業終了が決まったということです。
小谷村・中村義明村長:
「村の食材や文化を一生懸命勉強して発信してくれたと認識。お互いに調整してきたが、従業員の居住の課題、村内での働き手が見つからなかったこと。前向きに議論を重ねてきたが、解消には至たらなかった」
「sio」はホームページで、「旅の目的地となるようなレストランを目指し、さまざまな業態にチャレンジを続けてまいりました。私たちを温かく迎えてくださった村の皆さま、NAGANOへお越しくださったお客さまに心より感謝いたします。」とコメントしています。
レストランは現在、新規の予約は受け付けていないということです。
■住民「何か中途半端だった」
(略)
※全文はソースで↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e372833ae2201618c1ab9e3b2c8a9d4a7920276c
※関連スレ
【長野】3千円の鮭定食 人気シェフ・鳥羽周作さん運営の古民家レストラン閉業へ 国内外からの観光客狙ったが客足伸び悩み [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755945834/
関東人ではあるけど、埼玉県出身のシェフさんだったような。
契約満了なのにこの言い草
田舎者はこれだから
その認識でok
公金チューチュー悪徳コンサル
都心でも食わんわ
3000円のランチなんて、夜単価一万円超のお店レベルのもの食べれるぞ
「何か中途半端だったね、結局は続かなかった。高級志向でわれわれが気楽に、ちょっとご飯食べ行くかと食堂に行く感じでは行けなかった」
「残念だと思います。すてきだし、ここからだと歩いて行けるので。ただ値段が、もう少しリーズナブルなら行けるかなと思う。もったいない、すてきなもの(古民家)を何にこれからするのか」
町中住みから見ても、たっかいなあって思うから
値段取る事ありきだったんだろうなあ
この手の都心部のレストランなど気づいたら無くなってるwww
それ、お前の視界から消えただけだと思うよ?
良いシェフの店であれば、他のもっと良い場所に移転オープンしてることが多いと思う
2回目かな
そもそもレストランだけじゃダメじゃね
メシ以外に遊ぶところが無いと
ただ、本当に特別な体験ができるレストランであれば、日本国内でも山間部や
離島の立地で、予約が数年先まで埋まってるレストランも、幾つかあるからねそのレストランのためだけに不便な場所へ行くって人が居るレストランか否かの問題よ
ミシュラン三ツ星ならどんな場所でも繁盛するしな
現在の3つ星レストランの名前出せる?
ロブション
いくつか閉店してるみたいだけど😭
本人亡くなったし多角経営してんのかね
知らんけど
お蕎麦を味わうショートコース(鶏せいろ) 4840円
お蕎麦を味わうショートコース(すきやき蕎麦) 5280円
なんか思ったより安いな
監修なんてコンビニの有名ラーメン店のチルド商品と一緒それでクソド田舎で高い金取ってたらそりゃこうなる
院政失敗の巻
なぜ客が村民だと思った?
ここで鳥羽が叩かれるのはマジでおかしいよな
白馬なら長野市からも松本市からも行くやついるだろうに
小谷村なんて秘境すぎて誰も行かん
村が作って村が運営って>>1に書いてあるだろ